2021.3の配当金&使いみち公開

資産
スポンサーリンク

こんにちは、ゆとりある生活を目指すアラサー、ゆとりです。

配当金は使い切ると決めた私の2021.3の配当金の金額とその使いみちについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

2021.3の配当金金額

私が投資しているのは米国高配当ETFで年に4回、3,6,9,12月に配当金が出ています。

今回は2021年初めての配当金。

ゆとり
ゆとり

イヤッフゥ!!

気になる配当金額は19,729円!!!

毎月積み立てているので着実に増えてきました。

スポンサーリンク

使いみち

今回の配当金はガジェット関係に使いました。

テーマはずばり「ワイヤレス」

ゆとり
ゆとり

まったく意識していませんでしたが、コードに恨みでもあったのかな

エレコム ワイヤレスマウス「M-HT1DRXBK」

これ、結構おすすめです。

機械音痴なのでどれがいいとかは全くわからず

ゆとり
ゆとり

なんかトラックボールってかっこいい!!

と思って選んだのですが、ちゃんとした作業台とかもない我が家では重宝してます。

マウスを置くスペースさえ確保したらマウスをシャカシャカ動かさなくても矢印が動かせる!

ベッドに寝転びながらでもマウスが使える!

しかも人差し指と中指で操作できるトラックボールなので親指型よりも負担が少ないように感じます。

ワイヤレスなのでコードも邪魔にならない。

ゆとり
ゆとり

わからないなりでもいいものを選べた気がする。

1つ難点があるとしたら、サイズ。

大人の手のひらくらいの大きさがあるので家で使う分には問題ありませんが、持ち運びには難ありかなぁと思います。

ババーン!!おっきい!!!

アンカー「Soundcore Liberty 2 Pro」

最近ちょうどワイヤレスイヤホンが壊れてしまったので新しいものを買いました。

カッコイイ!!

ワイヤレスイヤホンてめちゃくちゃいいですよね。

使う前は

ゆとり
ゆとり

いつの間にか外れて落としそう

って思って嫌煙していたのですが、一度使ったらもう戻れない。

何がいいって、とにかく引っかからない!!からまない!!!

しかも今のワイヤレスイヤホンはフィット感もどんどん改善されているので、走ってもヘッドバンドしても簡単には外れません。

ゆとり
ゆとり

そのうえ耳も痛くなりにくい。

そしてこのワイヤレスイヤホンでもう一点押したいポイントが次に紹介する商品を使うことで、ワイヤレス充電もできること!

実は以前使っていたワイヤレスイヤホンは充電器との接続が悪くなり使えなくなってしまいました。

でもワイヤレス充電できればその心配も無し。

ゆとり
ゆとり

ワイヤレス万歳!

アンカー「PowerWave 10Pad」

さぁ、ワイヤレス3つ目の商品がワイヤレス充電器。

1つ前に紹介したワイヤレスイヤホンと使うために購入しました。

これで充電器の接続部分の反応が悪くなって充電できないという事態を避けることができます。

ゆとり
ゆとり

この角度ならいけるか…?とか考えずに置くだけで充電。

そしてこの商品の押しポイントは充電できている合図のライトが控えめなこと。

充電合図のライトの主張が激しいものだと、夜に寝ようと思って部屋の電気を消したときに充電器のライトが眩しいんですよね。

ゆとり
ゆとり

部屋は真っ暗にして眠りたいタイプの私にはつらい。

置くだけで充電、そして眠りも妨げない、最高のワイヤレス充電器になっています。

高速ワイヤレス充電トランスミッタレシーバ

ワイヤレス充電に対応していないスマホをワイヤレス充電に対応させるための商品。

皆さんこんな商品があるって知ってましたか?

私は初めて知りました。

ゆとり
ゆとり

もっと早く教えてよ。

せっかくワイヤレス充電器をかったことだし、お試しにと思って買ってみたのですが、これが案外いい感じ。

薄めのスマホケースであればケースをしたままワイヤレス充電が可能です。

ぶっちゃけ急速充電するには心もとないですが急速でなければで問題なく充電できています。

スマホのように使う頻度が高いものはワイヤレス充電できるようにしておくとパッと移動するのもストレスフリー。

まとめ

以上、2021.3の配当金の金額とその使いみちについて紹介しました。

配当金:19,729円

使いみち

  1. エレコム ワイヤレスマウス「M-HT1DRXBK」
  2. アンカー「Soundcore Liberty 2 Pro」
  3. アンカー「PowerWave 10Pad」
  4. 高速ワイヤレス充電トランスミッタレシーバ

すべての購入で締めて2万円ちょっとくらい。

いい感じで使い切れました。

どれもおすすめできるものなので気になるものがあったら是非チェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました