こんにちは、ゆとりのある生活を目指しているゆとりです。
今回はタイトルの通り、十数年間全く歯医者の定期検診を受けていなかったら歯医者さんに叱られたお話をします。
皆さんはちゃんと定期的に歯科検診受けてますか?
歯医者に行くことになった経緯
始めに言っておきます。
私は歯医者さんが大嫌いです!!!
小学生の頃は毎年虫歯で引っかかってお世話になっていましたが、待合室で待っていても奥から聞こえてくるキーーーンという虫歯を削る音に怯えていました。

待合室に置いてある「がんばれはぶらしハーマン」という絵本は大好きでした。
そんな私がなぜ意を決して歯医者に行くことになったかというと、親知らずが横向きに生えてしまったから。
奥歯と横向きに生えた親知らずの間に隙間ができてしまい、食べカスが挟まる挟まる。
ご飯を食べ終わる度に「シーシー」言いながら食べかすを除去するのですが、それがまあ面倒なんですよね。
痛みもないし、歯医者に行きたくないし、放置しようか迷ったのですがこのままだと確実にいつか虫歯になるのは目に見えているので先手を打つことにしました。

それでも1ヶ月くらい見てみぬふりをしてました。
歯医者さんに叱られる
十数年ぶりの歯医者なのでもちろんかかりつけの歯医者さんはありません。
歯医者さんの良し悪しもわからないのでグーグルマップで一番近いところを調べて予約します。
初めてということで受付のお姉さんに問診を受けます。
前回の検診はいつか聞かれて十数年ぶりですと答えると苦笑いされました。

あれ?もしかしてこれってヤバい?
診察台に連れて行かれて先生にも同じことを伝えると、渋い顔で「とりあえず見てみようか。」と言われます。

歯医者さんの「シー1」とか「シー2」って呪文を聞きながら、あとは「はぶらしハーマン」に祈るのみ。
口内を見てもらったあと、先生がためらいながらも口を開きます。
「あのね、ゆとりさんね、僕もビックリしたんだけど、全く問題ないんだよね。」
「確かに親知らずは横に生えてるからそれは抜いちゃったほうがいいんだけど、虫歯0・歯茎の状態も健康です。」

私も先生も拍子抜け。
ただし、先生からすかさず
「症状が何もないから今まで定期検診してなかったんだと思うけど、だからといって流石に10年以上検診受けてないのはダメだよ。」
としっかりお叱りを受けました。
その後、歯がどう生えているのかしっかり確認するためにCT画像を撮って治療方針を決めて終了。
親知らずは後日抜くことになりました。
定期検診の正しい期間
定期検診の正しい期間は年齢など、人によって異なりますが、だいたい3〜6ヶ月に一回が正しいそうです。
それと一緒に歯石取りもしてもらうのが一般的。
後日、歯石取りもしてもらったのですが、歯科衛生士さんにも「初めての歯石取りとは思えないくらいキレイですよ」と褒められました。
ちなみに先生から教えてもらった話ですが、歯の手入れでは歯磨きだけでなく、デンタルフロスも必須。
このあたりは私の本業です。
十数年間歯医者に行っていなくても虫歯0、歯茎の状態も健康に保っていたドラッグストア薬剤師の私が実際に使っている歯科用品も別の記事でおすすめしちゃいますよ。

やっと私の出番ですね。キリッ
まとめ
今回は十数年ぶりの歯医者で先生に叱られた話をしました。
結論、症状はなくても検診は受けましょう。笑
私の場合は健康な状態が保てていたので笑い話で済みましたが、知り合いは定期検診をサボっていたら虫歯が16箇所見つかったと嘆いていました。
そのうち2箇所は深くまで進行していたため、神経を抜くことになったそうです。

定期検診大事。
コメント