
ドラッグストアの薬剤師っていくらくらいお給料がもらえるんだろう?
と気になっている人も多いですよね。
このページでは、2022年度の売上トップ10のドラッグストアに勤める薬剤師のお給料をランキング形式で紹介します。
後半には転職を考えているのであれば、平均年収よりももっと参考にするべき収入を調べる方法を載せています。
自分の年収は妥当なのか、他のドラッグストアに転職したほうがいいのか迷っている人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
売上トップ10社のドラッグストア薬剤師のお給料ランキング

まずはお給料ランキングを見ていく前に今回比較していく売上の上位10社を紹介します。
これらが2022年度の売上が高かった10社になります(正式名称が長いですので略称にて表記しています)。
【2022年度売上トップ10社】
- ウエルシア
- ツルハ
- コスモス
- マツキヨ
- サンドラッグ
- スギ
- クリエイト
- 富士薬品
- クスリのアオキ
- カワチ
今回はこれらのドラッグストアの中での給料ランキングとなります。
早速ですが、2023年度のドラッグストア薬剤師のお給料ランキングはこちら(参考:OpenWork)。
【2023年度ドラッグストア薬剤師年収ランキング】
- クスリのアオキ(670万円)
- ウエルシア(644万円)
- ツルハ(598万円)
- サンドラッグ(584万円)
- スギ(561万円)
- マツキヨ(559万円)
- クリエイト(550万円)
- カワチ(548万円)
- 富士薬品(521万円)
- コスモス(389万円)
トップはクスリのアオキで670万円、最下位はコスモスで389万円でした。

結構大きな差があるね。
しかしここで注意点が3つ。
- 社員の口コミから算出された数字であること
- 調査対象の人数が少ない企業がある(クスリのアオキでは口コミのあった薬剤師10人の平均年収)
- 時短社員や役職員の年収も平均で入っている

参考程度にとどめておいたほうが良さそうだね。
他のサイトもいくつか調べましたが、どこもサイトによって年収に大きな差がありました。
そのため、転職を考えている人は他の方法で年収を探ったほうが良いでしょう。
他の方法とは一体どんな方法なのか、次の項目で見ていきましょう。
転職を考えているなら参考にするべき収入

さて、ドラッグストア薬剤師の平均年収ランキングを見てきましたが、事実とは乖離している可能性があることを説明しました。

転職の参考にするべき収入はどうやって確認したら良いの?
と、困ってしまう人がいると思いますので、ここでは以下の2つの方法を紹介します。
- 転職サイト・転職エージェントの活用
- 第二新卒の場合は初任給を参考にしておく
それぞれ簡単に説明していきます。
転職エージェントの活用
まず1つ目の方法が転職エージェントの活用です。
転職エージェントと似たものに転職サイトがありますが、転職サイトで提示されている年収もあくまで目安。
転職の条件は経験やスキルなど人によって様々ですので目安通りの年収になることは少ないでしょう。

こちらも参考程度にとどめておいたほうが良さそうです。
転職エージェントの場合は自分に担当のエージェントが付き、自分の経歴・スキル・条件などを考慮したうえでどのくらいの年収が妥当なのか、また、自分の希望年収レベルのドラッグストアはあるのかを探し出してくれます。
年収だけでなく、勤務地や時間帯などの条件もすべておまかせできます。
ドラッグストアでの転職を考えているのであれば、おすすめの転職エージェントはファルマスタッフ。
ドラッグストア薬剤師の求人も多数取り扱っているので安心です。
おすすめの転職サイト・転職エージェントをまとめたページもありますのでこちらも参考にしてみてください。
参考▶【おすすめ5選】失敗しない薬剤師の転職エージェントの選び方
第二新卒の場合は初任給を参考にしておく
2つ目は第二新卒の場合は初任給を参考にすると良いでしょう。
というのも、第二新卒の場合は経験も少なく、新卒と同じ基準で採用する企業も多いからです。
そこで今回のランキングの企業のみになりますが、薬剤師の初任給をランキング形式で紹介しておきます(2023年5月時点)。
【ドラッグストア薬剤師の初任給ランキング(月収)】
月収表記の企業はボーナスを付与していることが多く、単純に年収と比較できないため年収・月収の企業で分けてランキングしました。
“〜”表記のある企業は転勤の有無により収入が変動する企業です。ここでは転勤なしの最低ラインを示しています。

先程のランキングから少し印象が変わりますよね。
また、第二新卒の人も先程の転職サイト・転職エージェントを使うのももちろんおすすめです。
「思っていたのと違った」とならないようにしっかりと調べてもらいましょう。
まとめ:自分の給料の相場は転職エージェントに聞いてみよう!
以上、ドラッグストア薬剤師の平均収入ランキングでした。
【2023年度ドラッグストア薬剤師年収ランキング】
- クスリのアオキ(670万円)
- ウエルシア(644万円)
- ツルハ(598万円)
- サンドラッグ(584万円)
- スギ(561万円)
- マツキヨ(559万円)
- クリエイト(550万円)
- カワチ(548万円)
- 富士薬品(521万円)
- コスモス(389万円)
OpenWorkでは上のような結果ですが、サイトによって金額はバラバラ。
自分の年収が妥当なのか知りたい人は転職エージェントを活用してみましょう。

もし今回の内容がいいなと思っていただけましたら、下のボタンをポチッとしてもらえたら嬉しいです。
ツイッターでも情報を発信していますので、もしよかったらフォローお願いします。
コメント