風邪を引いたときに
のどの痛みから始まりやすい。
という人は多いのでは?
このページでは現役でドラッグストアに勤める薬剤師の私が、のどの痛みに効く市販の風邪薬を症状別に紹介していきます。
後半には風邪薬と一緒に使える、のどの痛みを抑えるのに役立つサポート商品も紹介します。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
市販でのどの痛みにおすすめの風邪薬5つ
早速ですが、市販でおすすめの5つの風邪薬を一覧で見てみましょう。
おすすめ1:ルルアタックEXプレミアム
まず1つ目のおすすめはルルアタックEXプレミアムです。
特徴は痛み止め効果の高いイブプロフェンと、炎症止めのトラネキサム酸がそれぞれ最大量配合されています。
また、粘膜の修復に役立つビタミンも配合されるので、
とにかくのどが痛い!
という人におすすめです。
おすすめ2:ストナアイビージェルEX
2つ目のおすすめはストナアイビージェルEXです。
内容はルルアタックEXプレミアムと同様、痛み止めのイブプロフェンと、炎症止めのトラネキサム酸がそれぞれ最大量配合されています。
ストナアイビージェルEXならではの特徴は液体inカプセルという形状にあります。
成分が液体に溶け込んでいる分、錠剤よりも吸収が早く、
一刻も早く効いてほしい!!
という人におすすめです。
おすすめ3:持続性パブロン錠
3つ目のおすすめは持続性パブロン錠。
痛み止めにイブプロフェンを使用しているのはもちろんですが、“持続性”の名の通り1日2回で長く効いてくれること。
効果で選ぶのであれば1日3回タイプがおすすめですが、
日中は出かけていて薬を飲めない。
という人におすすめです。
使用年齢は15歳以上です。
おすすめ4:新ルルゴールドDXα
4つ目の新ルルゴールドDXαの特徴は、7歳から使用できる風邪薬であること。
今まで紹介していた風邪薬に使われるイブプロフェンは残念ながら15歳以上が対象の成分です。
新ルルゴールドDXαはお子様から使用できる痛み止めに変わり、効果が優しくなりますが、炎症止めのトラネキサム酸が配合されます。
そのため、
のどの痛みに家族で使える風邪薬がほしい。
という人におすすめです。
おすすめ5:キッズバファリンシロップS
最後のおすすめ、キッズバファリンシロップSは3ヶ月から使用できるかぜシロップです。
7歳以下になると、使えるものがぐっと少なくなります。
その中でもキッズバファリンシロップSは痛み止め以外の余計な成分は極力使用していないので、
子どもの負担にならない薬がほしい。
という人におすすめです。
薬と一緒に使えるサポート商品4選!
さて、のどの痛みにおすすめの商品を5つ見てきましたが、ここからはそれらの風邪薬と一緒に使えて、のどの痛みを抑えるのに役立つサポート商品を4つ紹介していきます。
最初に一覧にしておくとこんな感じです。
アズレンEトローチ
アズレンEトローチは殺菌剤1種類と炎症止めが2種類配合されたトローチです。
トローチの特徴は、舐めている間、成分が継続的にのどに届いてくれるので、持続性があることです。
清涼感のあるブルーベリー風味で、5歳のお子さんから使用できます。
トローチに関して詳しく説明しているページはこちら。
のどぬーるナイテクト
のどぬーるナイテクトは殺菌剤と炎症止めが配合されたのどスプレーです。
のどスプレーはトローチをモゴモゴできないときにササッと使えるのが特徴。
また、直接のどを潤してくれるので乾燥でいがらっぽいときにも便利です。
使用年齢は明記されていませんが、「あー」と声を出せる年齢以上から使用しましょう。
のどスプレーを詳しく解説しているページはこちらです。
参考▶【ヨードとアズレン】のどぬーるスプレーと、のどぬーるナイテクトの違い
ユンケル黄帝DCF
ユンケル黄帝DCFはユンケルシリーズの中でもカフェインが入っていない栄養ドリンク。
風邪薬の中にはカフェインが配合されているものも多く、ドリンクでもカフェインを取ってしまうと摂取過剰で頭痛や吐き気を起こしてしまうことも。
また、カフェインが入らないだけでなく、ビタミンが7種、生薬が6種も入っているので風邪の栄養補給にピッタリです。
使用年齢は15歳以上です。
大人が使える栄養ドリンクについて詳しく解説しているページはこちらです。
参考▶【栄養ドリンク】リポビタン、アリナミン、キューピーコーワ、ユンケルの違い解説
また5歳から14歳のお子さんが使える栄養ドリンクにリポビタンDキッズがあります。
ビタミネンゴールド
ビタミネンゴールドは免疫力に重要なビタミンが多く配合されるのが特徴のビタミン剤です。
また、ビタミンだけでなく不足しがちなカルシウムや鉄なども配合されているので、普段から栄養補給として使ってあげるのもおすすめ。
6歳のお子さんから使用できるので、家族みんなで使えるのも嬉しいですね。
ビタミン剤を詳しく解説しているページはこちら。
参考▶【医薬品6選+サプリ4選】ドラッグストア薬剤師おすすめマルチビタミンの違いや選び方
まとめ
以上、のどの痛みにおすすめの風邪薬5つでした。
後半には薬と一緒に使えるサポート商品も4つ紹介しました。
サポート商品はいくつか組み合わせてもOK。
ルルアタックEXプレミアムにトローチとユンケル、キッズバファリンシロップSにのどぬーるナイテクトとビタミネンゴールドなど、要望に合わせてカスタマイズしてみましょう。
また、風邪薬に関する他のページもたくさんありますので、いろんなものが知りたいという人はこちらから。
参考▶【鼻風邪の市販薬】症状や年齢別のおすすめ7つと眠気なしの風邪薬3つを紹介
コメント