【どれが効く?】市販の痛み止めの選び方を薬剤師が解説。痛みの原因チェックも

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

健康

ドラッグストアで働いているとよく聞かれる質問として、

どの痛み止めが効きますか?

があります。

この疑問に関して、ドラッグストアで働いている薬剤師の視点から解説していきます。

このページを見たら、市販の痛み止めの選び方がわかりますよ。

間違えている人も多い、使うタイミングなどの注意点もまとめましたのでぜひ最後まで読んでくださいね。

基本的な事項としてお薬を選ぶ際には、他に使っている薬や持病をお持ちでないことが前提になります。

使っている薬がある人や、病院にかかっている人は薬剤師やお医者さんに確認するようにしてくださいね。

市販の痛み止めの選び方

痛み止めにもたくさんの種類があって迷いますよね。

痛み止めの効き目は個人差が大きく「おすすめはコレ!」ということができません。

そこでこのページでは誰でも簡単に選べるように、選び方を2STEPに分けて解説していきます。

STEP1:使ったことのある痛み止めの効き目を確認

STEP2:効きに不満があるのであれば変える

番外編:痛み止めを初めて使う場合

それぞれ詳しく見ていきましょう。

STEP1:使ったことのある痛み止めの効き目を確認

痛み止めの効き目は個人差が大きいです。

そのため今まで使った痛み止めの情報はとても貴重な情報。

今の痛み止めできちんと効いている。

ということであれば、その成分が体質にあっているということ。

同じ痛み止めの成分で選ぶのがおすすめですよ。

それでは

もっと効くものが使いたい。

自分にあった痛み止めはどれ?

という場合はどう選ぶのか、次から見ていきましょう。

STEP2:効きに不満があるのであれば変える

効きがイマイチなのであれば痛み止めが体質に合っていないことが考えられます。

痛み止めの種類を変えて試してみましょう。

変える場合、試してほしいのが以下の3つの成分。

ロキソプロフェン

イブプロフェン

アセトアミノフェン

他にも痛み止めはありますが、ほとんどの痛み止めがこの3つの成分がメインで配合されています。

まずはこの3つの中から試せば間違いないでしょう。

その時、参考にしてほしい表がこちら。

ロキソプロフェン、イブプロフェン、アセトアミノフェンの比較表

とにかく早く、しっかり効いて欲しい人はロキソプロフェン。

ロキソプロフェンに関する詳しい情報をまとめたページもありますので参考にしてください。

参考▶【ロキソニン】4種類の違いって何?ひと目で選べるフローチャート付き

胃が弱かったり妊娠中の人はアセトアミノフェンを選んでみましょう。

【胃腸障害とは】

胃腸障害とは胃の粘膜を荒らしてしまう副作用のことです。

気持ち悪くなったり、痛みが出た場合には胃腸障害を起こしている可能性があります。

薬を空腹時飲んだり、長く使うことで起きやすくなります。

食後に多めの水で飲んだり、痛みが収まったら長く使わないようにしましょう。

また、最近何かと話題のコロナワクチンにもアセトアミノフェンがおすすめです。

参考▶【厚労省認可】コロナワクチンで使える市販の解熱鎮痛薬おすすめ3種

番外編:痛み止めを初めて使う場合

普段痛み止めを使っておらず、初めて痛み止めを使いたいという場合はどれを選んだら良いでしょうか?

先程の比較表にあったように、妊婦や胃腸の弱い人はアセトアミノフェンを使いましょう。

それ以外の人であればロキソプロフェンがおすすめ。

痛みは生活の質を大きく左右するものですので、しっかり早く効くものを選びましょう。

間違えている人も多い。痛み止めを使うタイミング

痛み止めを使う正しいタイミングって知ってますか。

薬に頼りたくないから、極限まで我慢してから使うようにしてるよ。

痛みが出ると困るから痛くなる前に使っているよ。

という人がいますが、実はコレ、どちらもNG。

前者では痛み止めが効き始めるのに余計に時間がかかります。

後者では痛み止めが効かない、最悪の場合は痛み止めのせいで痛みが引き起こされてしまいかねません。

では、どのタイミングが一番いいのか……。

それは、痛みが出始めたタイミングです。

痛みが出始めてすぐのタイミングが一番早く効いてくれて、効果も実感しやすいタイミングになります。

早すぎても我慢し過ぎも良くないんです。

痛みを引き起こすそもそもの原因を探ろう

痛み止めはすぐに痛みを抑えてくれて便利ですが、あくまで一時しのぎにすぎません。

何が原因で痛みが発生しているかを知ることが根本的な解決に繋がります。

以下によくある痛みの原因を簡単にまとめます。

こちらに当てはまるものがあれば、その原因を取り除く行動も一緒に起こしてみると、痛み方が全く違ってくると思いますよ。

【頭痛】

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 眼精疲労
  • 自律神経の乱れ

【月経痛】

  • 冷え
  • 自律神経の乱れ
  • ホルモンバラスの乱れ

【腰痛/膝痛などの関節痛】

  • 筋力低下
  • 関節のすり減り

などなど……。

ここに示したものはほんの一例です。

それ以外の痛みももちろんあるでしょうし、それの原因も人それぞれ違ってきます。

しかし、痛みが出ているということは何かしらの原因があるのは確実。

思い当たる原因は積極的になくしていきましょう。

また、痛みが長く続いている、痛みがひどくなるという人は一度きちんと検査してもらいましょう。

まとめ:痛み止めの正しい選び方をマスターしよう

今回は痛み止めの選び方や使うタイミングなどを紹介しました。

選び方は2STEPで、初めての人におすすめの痛み止めも紹介しましたね。

STEP1:使ったことのある痛み止めの効き目を確認

STEP2:効きに不満があるのであれば変える

番外編:痛み止めを初めて使う場合

自分にあった痛み止めを正しいタイミングで使うことが大事ですので、痛み止めを選ぶ際にはまた読み直してくださいね。

また、痛みで悩んでいる場合は痛みの原因を取り除いてあげることが何よりも大切。

いくつか原因になりそうなものを挙げてみたので、自分に当てはまることがないかチェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました